ようやく秋らしい陽気になってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
これからの季節にぴったり♪な秋の味覚シリーズ第三弾はシチューを紹介します。
シチューは一皿に肉や緑黄色野菜など入っているので栄養満点です◎
さらにクリームシチューは乳製品もとれます◎(リンには注意です!)
シチューを召し上がる透析患者さんにちょっとしたポイントと注意点を紹介します
★塩分が多いので主食になるものは「ごはん、スパゲティ(塩無し)、低蛋白パン(米粉パンでも可)」
などがおススメです。(スパゲティはオリーブオイル+ガーリックなどで味を調整)
ルーは控えめにケチャップ、ホールトマト缶などで味を足しましょう。
★野菜たっぷりにするとカリウムが心配である為、ゆでこぼしのひと手間は大事です!
★水分をルーで固めているので体重増加に注意が必要であり、2日空きの日は避けたほうがいいかもしれませんね。
以上がシチューを召し上がる際のポイントになります!
因みに今日10月13日はサツマイモの日だそうです。
10月はサツマイモの旬であり、江戸時代には江戸から川越まで距離が13里なので、
さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことにちなみ、
10月13日が記念日になったようです。
以上プチ雑学でした。
情報提供ー栄養科 石井
投稿者ー井岡